負傷したランナーが「失われたランニング時間」を取り戻すべき理由

ランニングに関連した怪我(RRI)はランニング人口に頻繁に見られる。 ランニングに関連した傷害の年間発生率は24~65%で、最もよく傷害を受ける関節は膝である(van Gent et al. 2007). マラソンのトレーニングをしているランナーの負傷率は90%にも上ると報告されている(Franke et al. 2019). ランニング中の負傷の大部分(約80%)は使い過ぎによるもので、明確な外傷はない。
負傷期間中のランナーの身体活動行動
多くのランナーが怪我をするため、この期間や怪我からの回復中、リハビリ中に走れなくなることはよくあることだ。
では、ランナーはこの期間、体力維持のためにサイクリングや水泳など、他のトレーニング方法を取り入れているのだろうか? による最近の研究がある。 デイビスほか (2020)はそうではないことを示している。
この研究では、49人のレクリエーション・ランナーを対象に、1年間追跡調査を行った。 ランナー全員に活動量計が配られ、毎日の活動量を記録し、毎週、痛みとトレーニングレベルについてのアンケートにも答えた。 この研究では、ランニング障害の定義は、1週間以内に少なくとも3セッションのトレーニングができないこととした。
怪我をしていない週と比較すると、怪我をしているランナーは1日に中程度から強度の活動を数分行っていた。 この研究結果から、ランナーはフィットネスレベルを維持するために、失われたランニング時間を他の運動で置き換えることはしないようだ。
この研究からの主な収穫
負傷したランナーは、失われたランニング時間を他の運動で補うことができないため、早期復帰を可能にするフィットネスレベルを維持することができない。
セラピストとして、負傷したランナーが走れない期間の身体活動行動を把握することは極めて重要である。 ランナーは走っていないときに他のトレーニングをするのを嫌がるようだ。
ランナーには、クロストレーニング(例:水泳、サイクリング、自重ルーティンなど)をするための負荷の少ない方法をたくさん使って心肺機能を維持するよう奨励し、座りっぱなしではなく、体を動かし続けることが重要である。
活動的であることは、肉体的にも精神的にも多くのメリットがあり、ケガで落ち込んでいるランナーにとって有益である。 安静のみのアプローチは有益ではなく、クロストレーニングに定期的に参加することで、ランナーが負傷前のレベルに戻り、早期にランニングに復帰できるようになる。
このブログ記事は、「ランニング・リハビリ-痛みからパフォーマンスへ」オンラインコースから抜粋したものである。 初期リハビリ、負荷管理、筋力トレーニング、ランニングの再トレーニングなど、怪我をしたランナーの管理について詳しく知りたい方は、ランニングの怪我のリハビリに関連するすべての情報にアクセスできる、包括的なオンライン・ランニング・リハビリ・コースをご覧いただきたい。
読んでくれてありがとう!
乾杯だ、
ベノイ・マテュー
下肢専門フィジオ
クリエイター(ランニング・リハビリコース)
参考文献
Davis JJ, Gruber AH. 負傷したランナーは、失われたランニング時間を他の身体活動に置き換えることはできない。 スポーツと運動における医学と科学。 2019年12月23日
ベノイ・マシュー
MSc MAACP MCSP HPC登録・下肢専門医
新着ブログ記事を受信する
今すぐ登録して、最新のブログ記事が掲載されたら通知を受け取ろう。