学ぶ
中臀筋エクササイズ・トップ5
中殿筋は、体重を支える活動時に大腿骨と骨盤を安定させる重要な役割を担っており、ゲートの立脚相で最も高い活性化が観察される。 前中後線維で股関節外転筋全体の断面積の60%を占める。 股関節の外転と外旋の弱さは、膝の外反、股関節の内転、股関節の内旋を引き起こす可能性があるため、膝蓋大腿部痛症候群と関連している。
患者のために筋力強化やリハビリのプログラムを作成する際、エクササイズの選択には複数の要素が関わってくる。 その要因のひとつが、ある運動によって得られる筋の活性化の程度であり、EMGによって測定される。 Reimanらは2012年にシステマティック・レビューを行い、いくつかのエクササイズにおける中殿筋の活性化を評価した。
以下は、活性度の低い方から高い方へのトップ5である:
トップ5エクササイズが一目でわかる:
1) 抵抗バンドなしの側臥位外転
2) 骨盤ドロップ
3) シングルレッグ・デッドリフト
4) シングルレッグ・スクワット
5) サイドブリッジ/サイドプランク
ランニングに関連する股関節痛の鑑別診断をレベルアップする - 無料で!

参考文献
今学んでいることが好きか?
フィジオチューターアセスメントブックを購入する
- 600ページ以上の電子書籍
- インタラクティブ・コンテンツ(ダイレクト・ビデオ・デモンストレーション、PubMed記事)
- 最新の研究によるすべての特別検査の統計値
- 🇬🇧 🇩🇪 🇫🇷 🇪🇸 🇮🇹 🇵🇹 🇹🇷 で利用できる。
- その他にもいろいろある!